Ameba Ownd - 無料ホームページとブログをつくろう

IWAKI YUKA

1999年京都府生まれ。京都芸術大学(旧名称 京都造形芸術大学)情報デザイン学科イラストレーションコース卒業。
漢字をモチーフにしたグラフィックや、イラストレーションと文字を融合させたタイポグラフィの制作を得意とする、グラフィックデザイナー / アーティスト。
落語家・立川志の輔の独演会や、歌舞伎役者・尾上右近の自主公演のグラフィックデザイン等を手がける。

  • WORKS
  • MAKE LOVE, NOT WAR
  • ARTS
  • ABOUT
  • CONTACT

awabar Kyoto イベント ビジュアルデザイン

2022.05.04 07:32

バトンターッチ .ᐟ.ᐟ祝 ★ awabar卒業 .ᐟ 祝 ★ 新店長就任 .ᐟイベントのビジュアルをデザインしました日時 : 2022年5月13日( Fri )18:00-23:00場所 : awabar kyoto

株式会社協立サエラ「KS66」ロゴデザイン

2022.04.02 12:56

中古マンションの買取や、リノベーションをして物件を販売する不動産会社、株式会社協立サエラが立ち上げた事業「KS66」のロゴデザインを制作しました。「KS66」はアメリカンビンテージをコンセプトにし、素材に古材等を利用し、ビンテージテイストの部屋を作り上げる事業です。名前は協立サエ...

コップの集まる店 グラフィックデザイン

2022.01.28 08:11

京都信用金庫の新河原町ビルにて開催された、『未来の大衆食FES』のデザインに携わりました。主に1F awabarで開催の「コップの集まる店」のグラフィックを担当しました。「コップの集まる店」清水焼から紙コップまであらゆるコップがQUESTIONに集まりました。その数なんと100種...

谷澤紗和子 名刺デザイン

2022.01.28 07:45

Artist / 美術作家 の谷澤紗和子さんの名刺をデザインさせていただきました。名前の部分はなびくリボンをイメージしています。作品を中心に、ピンクからパープルへとグラデーションが広がっていくデザインに仕上げました。

awabar kyoto ラベルデザイン

2021.08.08 11:11

京都信用金庫の新河原町ビルの1Fにあるawabar kyoto さんとのコラボ企画。今回はドリンクのラベルデザインを担当しました。カフェラテやカクテルなどのドリンクの混ざり合う様子と陰陽太極図を重ね合わせ、手前には楽しそうに泳いでいる2頭のイルカをデザインしました。企画 | 株式...

第3回京都文学賞 ビジュアルデザイン

2021.04.30 09:17

第3回京都文学賞のリーフレット・ポスターのビジュアルデザインを担当。公式サイトでは、メインビジュアルに動きを加えたアニメーションも制作。リーフレットやポスターは、市役所本庁舎、各区役所・支所、市内及び全国の書店、図書館、大学などに配布・掲示される。主催 | 京都文学賞実行委員会ア...

谷澤紗和子 個展「女性像の演習」宣伝美術

2021.04.13 15:58

谷澤紗和子 個展「女性像の演習」の宣伝美術を担当。血液が血管の中を巡る様子をイメージし、個展のタイトルが切り紙の背景を動く、GIFアニメーションを制作。アートワーク | 谷澤紗和子

やましろ福菜市 ロゴデザイン

2021.04.13 13:35

イオンモール久御山店にて開催された、農福連携に取り組む福祉事業所の野菜の販売会「やましろ福菜市」のロゴデザインを担当。野菜をモチーフにしたロゴデザインは、トートバックや販売員のエプロンに使用。主催 | 山城北圏域障害者自立支援協議会企画 | やましろ福菜市

第5回 研の會 京都公演 グッズデザイン

2021.04.13 09:30

尾上右近自主公演 第5回「研の會」のグッズデザインを担当。演目の"弁天娘男白浪"にある入れ墨を見せる見所のシーンをテーマに制作したダブルクリアファイルと、"酔奴"の酔っ払ってふらつく足元に着目しデザインしたサーモボトルの2点を制作。右近さんご本人にもプレゼンを行い、販売...

立川志の輔 独演会 2020 グッズデザイン

2021.04.12 13:00

2020年立川志の輔独演会のグッズデザインを担当。"なんにもないけどなんでもある"というキャッチコピーを、"よく見てみると見えてくるものがある"という意味と捉え、視力検査のランドルト環をモチーフにグッズを展開。主催 | 京都芸術劇場 春秋座

立川志の輔 独演会 2019 グッズデザイン

2021.04.12 13:00

2019年立川志の輔独演会のグッズデザインを担当。左三階松や扇子をモチーフにした2色展開のクリアファイルを制作。

都をどり in 春秋座 2018 エントランス / グッズデザイン

2021.04.12 12:53

2018年都をどりin春秋座のエントランスデザインとグッズデザインを担当。舞妓さんが髪を結う際に使用する櫛をモチーフに、エントランスではバナーと幟、グッズではTシャツとトートバックを制作。主催 | 京都芸術劇場 春秋座

IWAKI YUKA

1999年京都府生まれ。京都芸術大学(旧名称 京都造形芸術大学)情報デザイン学科イラストレーションコース卒業。 漢字をモチーフにしたグラフィックや、イラストレーションと文字を融合させたタイポグラフィの制作を得意とする、グラフィックデザイナー / アーティスト。 落語家・立川志の輔の独演会や、歌舞伎役者・尾上右近の自主公演のグラフィックデザイン等を手がける。

記事一覧

Page Top

Copyright © 2023 IWAKI YUKA.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう